株式会社 陽光システム

蔵出し 酒造業様向け販売管理システムの特徴

蔵出しシステムは、酒造業様向けの販売、仕入、在庫管理、酒税管理をサポートするシステムです。
パソコン1台から複数台ネットワーク構成システムと、規模に関わらずご導入頂けます。

柔軟なカスタマイズ性
必要な機能だけを導入できるモジュール構造で、システムのカスタマイズが容易です。これにより、初期導入費用や運用経費を削減できます。

酒税管理の効率化
酒税申告書類の作成をサポートし、手書きや転記作業を削減。税務署提出用の書類もそのまま印刷可能です。

データのオープン性
データをCSV形式で出力可能で、他の社内システムとの連携が容易です。

ペーパーレス化と操作性
コードブック不要の簡単操作で、伝票入力の時間短縮と精度向上を実現します。

アフターサポートの充実
専門スタッフによる運用アドバイスや情報提供など、導入後のサポート体制が整っています。

酒造業界に特化したシステムとして、業務効率化やコスト削減に大きく貢献する点が魅力です!

※酒造業様向け販売・税務管理システム「蔵出し」は、弊社の登録商標(第2153434)です。

  • 租税特別措置法第87条に対応
  • システム全体イメージ
  • 酒税管理サブシステム
  • 蔵出しシステム 機能一覧
  • コードブック不要の楽々操作
  • インボイス管理
  • 蔵出しシステム 紹介動画


    蔵出しシステムは、酒造業様向けの販売、仕入、在庫管理、酒税管理をサポートするシステムです。 インボイス、租税特別措置法第87条にも対応しています。

    酒造業界に特化したシステムとして、業務効率化やコスト削減に大きく貢献する点が魅力です!

    蔵出しシステムの、アピールポイントを紹介させて頂きます。


    音声はミュートになっています。
    音声を聞く場合は、ミュート解除して下さい。



    租税特別措置法第87条に対応

    租税特別措置法第87条、「承認酒類製造者に対する酒税の税率の特別措置」を適用する酒税納税申告書に対応致します。 ご導入済ユーザ様も、カスタマイズまたはバージョンアップにて対応可能ですので、まずは、ご相談下さい。


    システム全体イメージ

    詰口から売上・出荷、請求・入金という販売業務の一連の流れを管理できます。
    各機能が部品化されているため、必要機能のみでの導入が可能で、さらに機能追加等によるシステムカスタマイズが容易なため、 初期導入費用やシステム運用経費の節減に貢献します。

    軽減税率制度及び、インボイスに対応致しております。


    酒税管理サブシステム

    酒税への対応など煩雑になりがちな酒造業の業務をシステムでサポート致します。
    税務署提出用の税務申告書類は、全て様式に基づいているため、そのまま提出することが可能です。
    手書きよる転記作業は、思ったより大変な作業です。システムより印刷すれば、ミスも無く何度でも必要な時に作成可能です。
    修正申告等も、画面上から入力できるので便利です。
    ※OCR用紙への印刷には、日本語シリアルプリンタが必要です。
    ※OCRイメージの出力が可能ですので「e-TAX」への転記が可能となります。


    蔵出しシステム 機能一覧

    酒造業様向けに、必要な機能をご用意しております。 売上/受払(詰口・詰替・蔵戻)等の伝票入力をするだけで、売上管理、酒税管理、在庫管理に必要な帳票が出せます。 

    売上伝票入力
    課税および未納税売上~返品・戻入までの伝票を入力します。 入力内容に従って、出荷・売上伝票が発行されます。 出荷日・売上計上・請求日付を個別に指定可能な為、請求の翌月回し等の個別要求にも対応出来ます。 伝票入力と同時に、在庫情報・実績等がリアルタイムに更新されます。

    受払伝票入力
    詰口・詰替・蔵戻等の受払伝票を入力します。 受入・払出を同一画面上で入力するので、簡単でかつ迅速な入力が行えます。また、受入・払出の合計容量チェック機能により、単純な入力ミスを防ぎます。 セット構成商品の受払時には、セット展開ボタンを押下する事で構成単品へ自動展開します。 伝票入力と同時に、在庫情報・実績等がリアルタイムに更新されます。


    コードブック不要の楽々操作

    充実した検索機能と、細かな単価設定(契約単価方式、前納単価方式、標準単価方式、指定単価方式)が可能です。 システム化することで、伝票入力の時間短縮と精度アップが図れます。
    得意先や商品のコードが解からなくても、色々な角度の検索が可能ですので入力作業が効率的に行えます。 入力担当者が新入社員の方でも簡単に操作する事可能です。


    インボイス管理

    -インボイスの概要-
    マスタ関連
    ・コントロールマスタに適格請求書発行事業者の氏名又は名称、及び登録番号が追加されます。
    ・得意先マスタにインボイスの要不要が追加されます。
    ・仕入先マスタに相手の登録番号と事業者名が追加されます。(個別オプション機能)
    売上処理
    ・売上伝票、納品書等への事業者名及び登録番号の出力を行います。(個別対応)
    ・内税、外税での表記は分かれません。
     消費税欄の変更・・・税率毎での端数処理がそれぞれ1回となる。(8%/10%)  外税・内税の混在時は内税・外税のどちらかに寄せての端数処理となります。
    ・各インボイス内容の出力位置は個別対応となります。
    仕入処理
    ・仕入先マスタに登録された相手の登録番号と事業者名を出力する事が可能です。(個別オプション機能)
    請求処理
    ・マスタ制御によりインボイスに必要な項目が出力されます。
    ・税率毎(8%/10%)に区分して合計した対価の額を記載(税込又は税抜)されます。
    ・税率毎(8%/10%)に区分した消費税額等又は、適用税率が記載されます。
    月次関連処理
    ・請求前処理/月次集計処理にてインボイス消費税計算処理が行われ、得意先元帳/仕入先元帳には各消費税が追加出力されます。

    導入事例

    ○○酒造

      

    ○○ワイナリー

    ○○醸造株式会社